小舟富士   2020.11.22 晴れ、暖かい 2人   
Highslide JS
This caption can be styled using CSS.
Highslide JS
This caption can be styled using CSS.
Highslide JS
This caption can be styled using CSS.
Highslide JS
This caption can be styled using CSS.
Highslide JS
This caption can be styled using CSS.
距離2.7Km,総時間2時間50分
測定結果は、GarminWatch
急斜面の手前での一休み。 休みがてら見る景色は、疲れが飛んでいく。 登りはじめは、それほどきつくないが、一気に斜面が急になる。 結構、ハードな登りなので、一休みしているところ。
Highslide JS
This caption can be styled using CSS.
Highslide JS
This caption can be styled using CSS.
Highslide JS
This caption can be styled using CSS.
Highslide JS
This caption can be styled using CSS.
Highslide JS
This caption can be styled using CSS.
小舟富士山頂からの展望。 展望台からの景色 ヤブコウジの実。12月に入るとこの実を沢山見ることが出来る。 展望台からの眺めは、小舟山頂と違ったすばらしさがあった。
Highslide JS
This caption can be styled using CSS.
Highslide JS
This caption can be styled using CSS.
Highslide JS
This caption can be styled using CSS.
Highslide JS
This caption can be styled using CSS.
Highslide JS
This caption can be styled using CSS.
急斜面を下りて一段落。 下山口。 急斜面は階段が整備されているが、段差が大きくて歩きづらい。 小舟富士山頂での記念撮影

歩行距離:2.7Km、荷物:5.5Kg、湯水:500mlX1本+500mlX1本(消費量250ml)

  今日は、11月22日。
相棒の体力が心配だったが、何とかなるだろうと小舟富士に登ることにした。

 小舟富士は、昨年12月にNHK里山歩きで登った時、秋の紅葉が綺麗だと聞いた。
 その話を信じて紅葉時期を見計らって小舟富士に来た。

 かざぐるま駐車場に到着したとき、駐車場は登山者であふれて(約50〜60人)いた。

 聞くところによると、常陸大宮市社会福祉協議会主催の登山会とのことだった。
 さすが地元の事だけあって、紅葉が見頃の時期に合わせて開催したようだ。

 紅葉は山麓でもきれいだったが、登るほどに紅葉は広がっていた。
欲を言えば、1週間前あたりが良かったかもしれない感じがした。

 小舟富士山頂からは富士山を見ることが出来るのだが、雲がかかっていて見ることが出来なかった。山頂からは一面の紅葉が広がっていて大満足であった。

◆下山は、急斜面の健脚コースを下りるかどうか思案したが、意を決して健脚コースを下山することにした。

 下山しながら思ったことは、シニアはこのコースを登るのは、体力的にハードなのでやめた方が良い。
 下山は、注意して下山すれば問題ないが、急斜面なので、かなり苦労する人もいると思った。

 一番良い方法は、一般コースで小舟富士に登ったあと、健脚コースへ200mほど
下った所にある展望台まで行って、折り返し小舟富士に戻って一般コースを下山するのが良い選択だと思う。

 駐車場で地元で写真を撮っている人に小舟富士の写真を見せてもらった。
 春夏秋冬の景色の中で富士山がしっかり写っていた。

 写真だけではなく、尺丈山、権太倉山の情報をしっかり得た。
次回は、尺丈山に登る事にした。


■感想
 ハイバーの感想は、キツくて、登り下るのがのが精一杯で、面白みはなかったとの事だった。
さらに加えて、のんびりと、花を楽しめて、景色が良くて、距離が短い山が良いとの要望があった。

 山の選択を間違えたようだが、天気が良く、景色が良くて、紅葉が見られたので、ハイジーとしては1122の日であったと思っている。
Highslide JS
 GarminWatchで測定したグラフを見ると、小舟富士山頂から下山するコースの斜面が、ストーンと落ちている。いわゆる崖状態になっている。

 転げ落ちると、命の危険さえもあるので、十分に注意する必要がある。

 階段とロープが張ってあるので、よほどのことがない限り、転げ落ちることはないと思うけど。。。